健康コラム

みそ汁を極めると面白い?

「みそ」には、「がんになりにくい」※1 などの効用があるようです。ちなみに、そんな「みそ」は、「みそ汁」にすると手軽に摂取できます。また、「みそ汁」は奥が深いため、極めてみると面白いかもしれません。

「みそ」の効用

  • がんになりにくい※1
  • 生活習慣病になりにくい
  • 老化防止につながる

などが、代表的な「みそ」の効用と考えられます。つまり、「みそ」には、素晴らしい健康効果があるわけですね。「みその医者殺し」ということわざがあるくらい、「みそ」の健康効果は古くから言わているようです。(みそを摂取すると健康になり、医者のもとに人がいなくなるため)

「みそ汁」なら「みそ」を手軽に摂取できる

「みそ料理」と聞いて、すぐに思い浮かぶのが「みそ汁」でしょう。また、日本人であるのなら、「最も食したみそ料理」が「みそ汁」になるはずです。

やはり、手軽に「みそ」を摂取したいのなら、この「みそ汁」はかなり役立ってくれますよ。

レシピが簡単

「ダシを取る」「具材を煮込む」「みそを溶かす」といった感じに、「みそ汁」のレシピは簡単です。もちろん、何度も作れば体が覚えるので、ルーティンのように「みそ汁」を作れるようになりますよ。

また、「みそ汁」は冷めても再び火にかければ、出来立ての風味が戻りますので、家族の食事時間がバラバラでも安心です。

このように、「みそ汁」はレシピが簡単ですので、手軽に作ることができるのです。ひいては、手軽に「みそ」を摂取できるわけですね。

残り物を効率よく使える

「みそ汁」に合う具材は、とても多いものです。例えば、野菜だとネギ・大根・ニンジンなど、キノコだと椎茸・しめじ・エノキダケなどが合いますね。他にも、油揚げ・かまぼこ・ワカメなど、数えたらキリがないでしょう。

つまり、「みそ汁」であれば、残り物を効率よく使えるわけです。やはり、様々な残り物を使える「みそ汁」は、手軽に作れる料理だと言えるでしょう。

「みそ汁」は和食にも洋食にも合う?

和食に「みそ汁」が合うのは、当たり前のことですよね。ただ、洋食であっても、主食が白米なら、基本的には「みそ汁」が合います。

例えば、ハンバーグを作って、主食を白米にしたとします。この場合、「みそ汁」を出しても、何ら違和感はないでしょう。そもそも、「ハンバーグ+白米+みそ汁」って、定食でも普通にありますからね。

このように、意外と洋食にも合うのが、「みそ汁」なのです。やはり、様々な料理に合うわけですから、「みそ汁=手軽に摂取できるみそ料理」だと言えるでしょう。

「みそ汁」を極めてみよう

よく作る「みそ汁」だからこそ、それを極めてみても面白いでしょう。また、「みそ汁」を極めれば、バリエーションが増えるわけです。そのため、子どもは「みそ汁」に飽きることがありませんし、むしろ「みそ汁好き」になるかもしれません。

様々なタイプの「みそ」を使ってみる

「みそ」を大きく分けると、「白みそ」「赤みそ」「合わせみそ」の3タイプに分けられるでしょう。この、3タイプの「みそ」を、日替わりで使ってゆけば、様々な味の「みそ汁」が楽しめるはずです。

また、例えば「白みそ」においても、産地によって味は異なるものです。そのため、様々な産地の「みそ」を集めて、食べ比べてみても面白いでしょう。

具材とダシにこだわる

例えば、「みそ汁」の定番の具材として、「油揚げ」が挙げられますね。この、「油揚げ」にしてみても、製造会社によって、食感や味は異なります。もちろん、同じ「油揚げ」であっても、切り方や厚みを変えれば、「みそ汁」の風味は異なってきます。

油揚げ1つ取ってみても、こだわり次第で、全然違う「みそ汁」が完成するわけです。だからこそ、「みそ汁」の具材にこだわるのも、とても面白いものですよ。

また、「みそ汁」のダシにおいても、こだわると面白いものです。ちなみに私は、時間があるときは、粉末ダシを使わず、カツオ節からダシを取ります。やはり、ジックリとダシを取ることになるため、よりコクのある「みそ汁」が出来上がりますよ。

「みそ汁」を極めれば、子どもも喜ぶ

多くの家庭は、「みそ汁」を極めていません。そのため、毎日のように「みそ汁」が出てくると、子どもは飽きてしまうのです。

しかし、毎日のように「みそ」のタイプが違ったり、具材などがこだわられていたら、どうでしょうか。きっと、子どもは飽きることなく、「みそ汁」を食べることでしょう。

先述したように、「みそ」には素晴らしい健康効果があるわけです。だからこそ、「みそ汁」を極めて、子どもに喜んでもらうことも大切でしょう。

まとめ

「みそ」は「みそ汁」を飲むことで、手軽に摂取することができます。やはり、「みそ汁」のレシピは簡単ですし、残り物も効率よく使えるところが嬉しいですね。

ちなみに、「みそ」には、「がんになりにくい」「生活習慣病になりにくい」などの効用があります。

※1 国立がん研究センターによる多目的コホート研究(2003年)
岩手、秋田、長野、沖縄の4県14市町村に居住する40~59歳の女性21‚852人を対象に味噌汁や豆腐、納豆などの大豆製品摂取量、イソフラボン摂取量と乳がんの罹患率の関係を10年間にわたって追跡し、疫学調査を実施したところ、

  • 味噌汁「1日1杯未満」の人の乳がん罹患率 1
  • 味噌汁「1日2杯」  の人の罹患率    0.74
  • 味噌汁「1日3杯以上」の人の乳がん罹患率 0.6

となり、1日1杯未満の人よりも、2杯の人は26%、3杯以上の人は40%も、乳がんの罹患が減少している結果が判明しています。疫学調査ですので、なぜ低いのかは今後の研究が麻やれるところです。(国立がん研究センター、新州一味噌のページを参考にしています)

 

「コラム一覧」を見る

新井病院(北海道十勝)

診療科
総合内科、消化器内科、胃腸内科、内視鏡内科、禁煙外来、生活習慣病健診、人間ドック

大腸内視鏡検査(大腸カメラ)は予約が必要です。

胃カメラ(胃内視鏡検査)は、受診当日、予約なしでも検査が可能です。ただし、検査前は絶食していただく必要があります。詳しくは胃カメラのページをご覧ください。

受付時間
午前8:30~11:30 午後13:30~16:30
開院は8:00。16:30までにご来院下さい。
休診日
水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日

〒080-0011 帯広市西1条南15丁目6番地
駐車場完備(病院横と国道沿いに50台)

  • とかち・おおぞら・JR根室本線 ご利用の場合『帯広駅』下車 南口から徒歩4分
  • とかちバス・拓殖バス ご利用の場合『帯広駅バスターミナル』下車
  • とかち帯広空港連絡バス ご利用の場合『大通13丁目』『ホテル日航ノースランド帯広』下車
  • 『とかちプラザ』『北洋銀行 帯広中央支店』『帯広信用金庫 中央支店』いずれも徒歩4分

交通案内を見る